インド滞在 1500days!! 

インドの魅力を現地リポート中

ガンジス河が溢れそう 雨季のバラナシ

 

一般的にバラナシ観光のベストシーズンは11月~3月の乾季と言われている。

私も過去に訪れたのはいずれも乾季だった。では雨季のバラナシはどうなっているんだろうと気になり、今月の頭に行ってみた。

暑さは覚悟していたものの、驚いたのはガンジス河の水の量

乾季に見えていた対岸の砂地は跡形もなく姿を消し、ガートもすっかり冠水していた。

 

例えば、こちらBrijRamaホテル。

f:id:rubyhiver:20190920120842j:plain

乾季は建物の下にある階段状のガートもすっかり見える。

しかし、今回はこの黄色くマーカーしたあたりまで水に浸かっていた。

このホテルのバルコニー(青く囲った部分)から見た景色がこれ。

f:id:rubyhiver:20190920011052j:plain
f:id:rubyhiver:20190920011042j:plain

水面までがものすごく近い。 乾季にはあれほど高い位置に見えるのに。

 

巡礼者で賑わうダシャーシュワメードガートも、冬はなだらかな階段が続き、その先に河が見える。

f:id:rubyhiver:20190920011047j:plain

それが雨季だと、ほぼ同じ場所から撮影したにも関わらず、目前まで水が迫っている。

f:id:rubyhiver:20190920011038j:plain

狭い中、沐浴する人々でごった返す。

神聖さは減りちょっと暑苦しい(笑)

 

プージャ(お祈りの儀式)の会場も冠水のため、手前にあるお寺の一角で行われていた。

f:id:rubyhiver:20190920015333j:plain

会場が狭いので、バラモンとの距離も近い。彼らの表情や汗だくで火を扱う様子が間近で見られ迫力がある。

しかし、やっぱり乾季の広い会場で、空と河と大観衆が一体となった、視界いっぱいに広がるあの劇場空間には及ばない気がしてしまう…

 

祠も冠水してしまっているし(左)、ボートもお休み。

f:id:rubyhiver:20190920020635j:plain
f:id:rubyhiver:20190920020641j:plain

水量に加え、流れも急ということもあり、政府からボート禁止令が出たそうだ。

それでも「ボートに乗らない?」とインド人から声を掛けられるが、危険なのでやめておく。

舟は岸壁に退避させ、漁師さんやボートの漕ぎ手(?)たちも皆暇そうに、舟の上で寝そべったりゲームをして遊んでいた。 

 

今回こそ沐浴してみようかな!なんて軽く考えていたが、とても入れる感じではない。

f:id:rubyhiver:20190920120837j:plain

この濁流にのまれたらひとたまりもなさそう…

 

特にバラナシのお楽しみ「ガートの散策」ができないのが非常に残念だった。

本来なら河のほとりを端から歩きながら移りゆく景色を眺めたり、恐れつつもマニカルニカーガート(火葬場)の様子を見学したりできるのに、今回はガートに足を踏み入れることすらできなかった。

 

結論として、バラナシは乾季に行くべし。と言いたい。

 

しかし、ここはインドを代表する街。

河がだめでも通りを歩くだけで十分楽しい。次回はその様子を…

 

ちなみに、地元の人の話では9月も後半になるとかなり水が引いてくるとのことなので今頃はまた違う様子かと思われます。

 

ーーーーーーー

最後までお読みいただきありがとうございます。

読者になっていただけると大変ありがたいですm(_ _)m

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

 


海外生活・情報ランキング