インド滞在 1500days!! 

インドの魅力を現地リポート中

服を作ってみたい!ネループレイスで生地選び

 

インド在住奥様たちの楽しみの一つと言えば、生地から服を仕立てることではないかと思う。

ファブリック天国のインドでは様々な生地が売られており、それを安く縫ってくれるお針子さんも山ほどいる。

 

デリー近郊で布屋街として有名なネループレイスに行ってきた。

ネループレイスはIT関連のものも充実していて、別名「デリーの秋葉原」なんて呼ばれているが、私はぜひともデリーの「日暮里繊維街」と名付けたい。

 

生地屋に行く前から何を作ろうかとわくわく。

初心者なので、まずは気に入っているワンピースのコピーを作ることした。生地がどれくらい必要なのかわからないので、それを着て行って、これを作るのに必要な分をくださいということにしよう。

 

まずは最も有名であろうこちらのお店HP SINGHからスタート。

f:id:rubyhiver:20190824163723j:plain

中に入ると豪華な受付。地下から、3Fまでぎっしり生地だらけ。

f:id:rubyhiver:20190824163728j:plain
f:id:rubyhiver:20190824163732j:plain

お目当てのコットンは確か最上階にあったと思う。

生地選びも初心者には難しい。

気に入った柄でも顔に合わせるとしっくりこなかったり、布の面積で与える印象が変わってくるのだ。

あれやこれやと悩み、いくつかの生地に決める。

店員に確認したところ、長めのワンピースでは2.5m必要だとわかった。

購入時は、生地の長さが本当にあっているか要確認。2.5mと言っておきながら実際2.2mくらいしかなくてやられた!なんてこともあるそうだ。

生地をカットしてもらったら、伝票を受け取り1Fのカウンターでお支払いという流れ。

 

他のお店も見て回る。

HP SINGHの並びのお店(名前忘れました…)はインドのブロックプリントが豊富だった。

f:id:rubyhiver:20190824163718j:plain

 

Shaanというお店はインド綿が安く1m100ルピー程度。

f:id:rubyhiver:20190824164059j:plain
f:id:rubyhiver:20190824163712j:plain

素朴な柄が多くて私好みだった。店主さんがマシンガントークで色々出してきてくれる。

 

TASSEL&TRIMというお店はビルの2階にあり。

f:id:rubyhiver:20190824163717j:plain

f:id:rubyhiver:20190824163707j:plain

タッセルやベルなどかわいいものがいっぱいで、クリスマス時期にまた来たい。

 

路上耳かきやも発見。興味のある方はどうぞ。

f:id:rubyhiver:20190824163702j:plain

 

いろいろまわって今回は4枚の生地を購入した。

f:id:rubyhiver:20190824164702j:plain

友人からはインドっていうか、アフリカっぽくない?!と指摘が。

 

家に着き、改めて鏡の前で布を当ててみたが…

 

な、なんか違うΣ( ̄ロ ̄lll) たしかに1人アフリカだ。

これがワンピースになったとして本当に着るか?と自問自答せずにはいられない。

 

店で見たときは良いと思ったんだけどなぁ。

生地選びは思っていた以上に難しい。

周りのマダムたちは簡単に素敵な服を作っているようだけど、実はすごい想像力とセンスが試されるということがよくわかった。

でも楽しいので懲りずにまたチャレンジしたい。

 

仕立てのお話はまた次回…

ーーーーーーー

最後までお読みいただきありがとうございます。

読者になっていただけると大変ありがたいですm(_ _)m

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

 


海外生活・情報ランキング

 

ボートに乗って宮殿へ タージレイクパレス

今週のお題「わたしと乗り物」

 

ホワイトシティの愛称を持つウダイプル。そこに大理石で白く輝く宮殿ホテルがある。

その名もタージ・レイク・パレス

www.tajhotels.com

 

映画「007 オクトパシー」ではボンド・ガールの住みかとして使われたこともあり、世界的にも有名なこのホテル。

何が良いかというと、そのロケーション。

広いピチョーラー湖の真ん中に浮かぶように建っているのだ。360度見渡しても周りは湖、湖、湖。

一体どうやってそこに行くのか。 そう、ボートに乗って行くのです!

 

専用乗り場からボートに乗り込むと…

f:id:rubyhiver:20190822225538j:plain

f:id:rubyhiver:20190822225618j:plain

わずか5分ほど、あっという間にホテルが近づいてくる。

入口では日傘を持ったスタッフがお出迎え。

上からは色とりどりの花びらのシャワーまで降らせてくれる徹底ぶりに驚く。

 

館内はよく手入れされていて、ゴージャスでありながらけばけばしすぎず、気持ちの良い空間が広がっていた。

f:id:rubyhiver:20190822225733j:plain

f:id:rubyhiver:20190823002851j:plain

 

お部屋もこじんまりとしているが、清潔感に溢れ、居心地抜群。

f:id:rubyhiver:20190822225721j:plain

f:id:rubyhiver:20190822225730j:plain

窓からはシティパレス。のんびりと外を見ているだけで癒される。

 

夕方からは無料のヒストリカルツアーが行われ、ガイドさんが館内を案内してくれる。

この建物は昔、裁判所として使われていたとか、湖ではワニを放し飼いしていてセキュリティーもばっちりだったとかなかなか興味深いお話だった。

古典音楽のショーやクルーズツアー(有料)、朝にはヨガクラスもある。

 

夕食はホテル内のニールカマルというレストランへ。

ドレスコードはスマートカジュアル。

サリーを着ておられる日本人の方もいて、なるほど、箪笥の肥やし状態のサリーはこんな時こそ着ればいいんだ!とわかった。

 

f:id:rubyhiver:20190823002855j:plain

この地方オリジナルのパパド(薄焼きせんべい)は懐かしのとんがりコーンの味でとまらない(笑)

このレストランの売りは、何といっても地元で採れる新鮮野菜を使った料理。やっぱり地産地消が一番だ。(写真は撮り忘れた…)

 

f:id:rubyhiver:20190823002847j:plain

夜にはライトアップされ、更にロマンチック♡

なんかヴェネチアみたいじゃないの!と思ったらやはり東洋のベニスと呼ばれているそうだ。

ただ、物凄い数のハトが壁に張り付いて寝ていてちょっと怖かった…

 

翌朝、湖を望むテラスで食べられる朝食がこれまた素晴らしい。 

f:id:rubyhiver:20190822225739j:plain
f:id:rubyhiver:20190822225740j:plain

  

今回は街の観光も一切せず、ただただこのホテルを楽しんだ。

普段私が住むデリー近郊は乾燥地帯なので、水に囲まれているだけで何とも心が安らぐ。

 

何より湖が美しく保たれているのが良い。

インドだと通常ゴミだらけで幻滅することが多いのだが、こうして地道な努力で環境美化に努めているようだ。

f:id:rubyhiver:20190822225743j:plain

誕生日に行ったのでサプライズギフトも用意してくれた。

とにかく非日常を味わえるので、何かの記念日にいかがでしょうか。

 

【行き方】

デリーからウダイプル(Maharana Pratap空港)まで約1時間のフライト。

空港から車でボート乗り場まで約30分。

 

ーーーーーーー

最後までお読みいただきありがとうございます。

読者になっていただけると大変ありがたいですm(_ _)m

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

 


海外生活・情報ランキング

 

【インドのいいもの】HILLCART TALES ヒルカートテイルズ 紅茶

 

スーパーで買える高品質の紅茶と言えばこちら。

HILLCART TALES ヒルカートテイルズ

www.thehillcarttales.com

 

直営店はなく、ネットショップやスーパーのみで販売されているようだが、その歴史は古く創業120年以上の伝統を持つ。

f:id:rubyhiver:20190809144245j:plain

茶葉(ルーズリーフ)とティーバッグのタイプが売られているが、お勧めは断然ティーバッグ。パッケージがとてもかわいいのだ。

 

六角形の外箱を開けると、中から星形の包みがずらり。 

f:id:rubyhiver:20190809144228j:plain

個装の袋(左)をあけると、さらに小箱が。

f:id:rubyhiver:20190809144240j:plain
f:id:rubyhiver:20190809144803j:plain

開くとモスリンコットンのティーバッグが登場、という仕掛け。

f:id:rubyhiver:20190809144259j:plain

小箱は厚手の紙なのでカップで蒸す時の蓋にしたり、ティーバッグを取り出したあとの受け皿にもできる。

 

定番のダージリンアールグレイはもちろん、フレーバーティーも種類がたくさんあって楽しい。

とくにフレーバーティーはカラフルなので女子受け抜群。

どれも香りが豊かで、人工香料の味ではなく本物感があってとてもおいしい。アイスティーにしてもいける。

 

ちなみにパッケージには外箱の活用法が書かれていた。

ペン立てや貯金箱…

f:id:rubyhiver:20190809144221j:plain
f:id:rubyhiver:20190809144248j:plain

まぁね、やらないにしてもなんかわかる。

 

でも…

f:id:rubyhiver:20190809144251j:plain
f:id:rubyhiver:20190809144254j:plain

電気カバーにトイレットペーパー入れ(?)って、さすがインド人は頭が柔らかい!

 

さてユニークなこの紅茶、オベロイグルガオンやタージチェンナイ等、高級ホテルでも採用されている。

日本では大きい箱が3000円ほどで売られているようだが、インドで買えば何分の1かの値段で買え、どこのスーパーでも見かけるので手に入れやすい。

個装1つでもさまになるのでバラマキ土産や、職場のお土産などにもお勧めです。

 

ーーーーーーー

最後までお読みいただきありがとうございます。

読者になっていただけると大変ありがたいですm(_ _)m

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

 


海外生活・情報ランキング

 

まるでドラマ!サラバナバワン オーナーの波乱万丈人生

 

南インド料理のレストランとして世界的にも有名なSaravana Bhavan サラバナバワン

私もデリー近郊にある南インド料理レストランの中ではナンバー1だと思っている。

 

そんなサラバナバワンの創業者 P.ラジャゴパル氏が先月亡くなった。

そして驚いたことに彼は殺人事件を起こし、服役中だったのだ。

 

彼はタミルナード州で貧しい農家の家に生まれ、まともな教育を受けることなく育った。

知識も経験もないまま、1981年当時インドでは珍しかった下層中流階級でも利用できるレストランを開く。

でき立てのおいしい料理が安価で食べられるとあり、このレストランは大繁盛。インド国内で順調に店舗を増やし、海外にも進出を始める。 

そんな頃、彼は占星術で吉と出た、ある従業員の娘を第3の妻として迎えようとする。

しかし彼女はすでに結婚していた。

それでも数か月に渡って執拗に彼女にせまったが、彼女が屈しなかったため、2001年、とうとうその女性の夫が誘拐・殺害されるという事件が起こったのだ。

 ここだけ読むと、なんと狂った恐ろしいおっさんだ!と思う。

しかし、彼はとにかく従業員を大切にし、従業員たちからも兄と呼ばれ非常に慕われていたという。

彼の葬儀には数千人もの人が集まり、その多くが従業員であったそうな。

 

いやぁ、まるで映画のような人生だ…

あのサラバナバワンにこんな歴史があったとは知らなかった。

 

事件後もレストランの人気は衰えることなく、 現在は息子たちが後を継ぎ、24か国約130店舗というグローバル企業になった。

デリーにはコンノートプレイスに2店舗と、サケットのセレクトシティウォークのフードコートに支店がある。

 

とにかくメニューが多いので迷ったらドーサかミールスをお試しいただきたい。

f:id:rubyhiver:20190808021249j:plain

ミールスとは定食のようなもので、このように何種類ものカレーに、ごはんやパパドがどかんっと乗って渡される。

パパドの下はこんな感じ。

f:id:rubyhiver:20190808021253j:plain

 一つ一つ味が違って、無限ループで飽きることなく食べられる。これで320ルピー(約480円)という驚きの価格。

 

もちろんドーサも美味しいが、中でもドライフルーツ入りのドーサはあまりに美味しすぎて、私は最近ではこれしか食べていない。Ghee Dry Fruit Rava  270ルピー(約400円)

f:id:rubyhiver:20190808021310j:plain

 

食後はとても美味しいチャイで〆ていただきたい。

と、オーナーの人生を書いていたつもりが、完全にお店の宣伝になってしまった。

美味しいものには罪はなし!ということで。

 

Saravana Bhavan 

https://www.zomato.com/ncr/saravana-bhavan-janpath-new-delhi

 

ーーーーーーー

読者になっていただけると大変ありがたいですm(_ _)m

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

 


海外生活・情報ランキング

インドのシャンドン スパーリングワインをお土産に

 

お酒があまり飲めない人でも、梅酒とシャンパンだけはいけるいう人も多いのではないかと思う。まさに私がそうなのだが。

そして中でもシャンドンと言えば、こんな私でも知っているし、出てくるとなんだかテンションが上がる。

 

そんなモエ・エ・シャンドン社が世界で6番目のワイナリーとして選んだ地が

このインド。

www.lvmh.co.jp

ムンバイから車で2時間程離れた場所にあるナーシクと言うエリアにある。

こちらは同社が進出する前からインド随一のワイナリーエリアとして知られており、インドワインとして有名なSULAやGOROBERもここにワイナリーを構える。

 

シャンドンのワイナリーの様子。

f:id:rubyhiver:20190805145619j:plain

CHANDON INDIAのHPより拝借

インドとは思えぬさすがのセレブ感。

事前に連絡をすれば見学も可能だそう。

 

現在インドで売り出されているのは、BRUT・ROSE・DELICEの3種類。

DELICEは手に入らず、BRUTとROSEを購入してみた。

f:id:rubyhiver:20190805150545j:plain

真ん中の「THINK PINK!」というROSEのボトルはインドらしさ満載のラベル。

インドでの開業5周年を記念して作られたそうだ。

ワイン通の間でもインドのシャンドンは珍しいようで、見た瞬間

プロデュース オブ インディア!?と驚きを持って喜ばれる。

f:id:rubyhiver:20190805150617j:plain

 

気になるお味はというと、私は詳しくないので上手く語ることはできないのだが、飲み慣れた方の様子を察するに…ま、まぁ普通なんだろうなと思う(笑)

お値段は1本1500ルピー(約2300円)

 

普段酒屋に行くこともあまりないせいか、このシャンドンは街中で売られているのを見たことがない。

唯一私が知っているのはインディラ・ガンディー国際空港(デリー空港)の国内線ターミナルにある酒屋だ。

 

帰省の際のお土産や、宅飲みの手土産に、ちょっとした話題になること間違いなし!

ちょっと重いけどいかがでしょうか。

 

ーーーーーーー

読者になっていただけると大変ありがたいですm(_ _)m

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

 


海外生活・情報ランキング

朝から水漏れ騒動

 

つい先日朝起きてキッチンに行くと、晴れているのにバルコニーだけが水浸し。

どうやら配管が緩んで水が漏れているようだ。

 

それほど酷い漏れではないので、あとで管理会社に連絡しようと主人と話していたら、鳩がやってきて水浴びを始めた。

うちは噴水広場じゃないんですけど…と思いつつ大目に見ていたら、鳩が更にはしゃぎはじめる。

水漏れしている管にトンっ、水溜りにトンっ、と飛んだり跳ねたりを繰り返してるうちに…

パーンっと管が外れ、シャーっと勢いよく水が噴き出し始めた!

f:id:rubyhiver:20190801015242j:plain

なんてことしてくれんねん!!

 鳩は驚いて飛び去ってしまった。

 

 

大変だ大変だ!主人が慌てて管理会社に連絡をしようとしたところ、玄関のチャイムが鳴り、マンションの受付にいるおじさんが現れた。

「お宅、水漏れしてませんか?」

 

水道業者のような人も一緒に来てくれたので早速見てもらい、水漏れは収まったのだが、その配管がつながっているバスルームは断水してしまった。

「とりあえず、応急処置をしたので、あとは管理会社に早めに来てもらって配管を取り換えてください」とのこと。

その後も「お宅、水漏れしてますよ」的な内線電話が来たりしてなんだか落ち着かなかった。

しかし私も用事があったので外出することに。不安は残るが留守中にやってくる管理会社に任せることにした。

 

出先から戻り、蛇口をひねると水が出る。

良かった、ちゃんと直しておいてくれたのねーと思っていたが、

なぜか熱湯しか出ない。

インドではギザと言う湯沸かし器で温めたお湯と通常の水を混ぜて温度調整をしているのだが、通常の水の配管を止めてしまったようだ。

また管理会社に連絡。

翌日また不在時にやってきて直したようだが、今度は水しか出ない。

もう、このやりとり何回繰り返せば済むんだろ…

 

結局、3回の修理でようやく通常に戻った。

こののんびり加減、インドあるあるだなと思った。

 

 

ーーーーーーー

読者になっていただけると大変ありがたいですm(_ _)m

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

 


海外生活・情報ランキング

インド人はキノコを食べない?

お題「ちょっとした贅沢」

 

以前インド人がキノコを食べない理由がメルヘンすぎると、日本の一部の人たちで話題になったようだ。

絵本 世界の食事シリーズ「インドのごはん」という本にあるこの一説。

f:id:rubyhiver:20190723122049j:plain

 

「キノコはカエルの傘だから食べない」なんてかわいすぎるーー!

インド人優しい、大好きー!!と盛りあがっていたようではあるが…

 

はて、インド人てそんなにメルヘンだっけ?

信心深いインド人たちは神様の乗り物として牛やねずみを大切にしているが、カエルも何かの神様の乗り物なんだろうか。調べてみたが特にそれらしいものは見つからない。

どちらかというと、キノコはじめじめとした薄暗い場所に生えており、不衛生なものとして昔から避けられているというのが実情ではないかと思う。

ベジタリアンでもキノコはダメという人もいるようだ。

実際インド料理を食べに行ってキノコがでてくることはほぼない。

街中で普通に見かけるのはマッシュルームくらいで、韓国系の食材屋さんや、高級スーパーでしめじやしいたけを時々見る程度だ。

 

先日Le Marcheというスーパーで売られていたのがインド産エリンギ

f:id:rubyhiver:20190724123727j:plain

1kgあたり1250ルピー(約2000円)とインド野菜にしては超高級だが、あまりに立派だったのでつい買ってしまった。まさにちょっとした贅沢。

1年半ぶりにたべるエリンギのおいしいこと(涙)インド人ももっとキノコ食べればいいのにー!

 

ちなみにストロベリーファームという、畑にある野菜をその場で収穫して買うことができる農園では、驚きのスタイルでキノコが売られていた。

マッシュルームが欲しいと言うと、畑の奥の納屋の前に連れて来られる。

そしておじさんが扉をあけると…

 

f:id:rubyhiver:20190724122137j:plain

サンドバッグのようにぶら下がる無数の袋。

なんとそこには白いキノコが点々と生えているではないか!

f:id:rubyhiver:20190724122146j:plain

お、おう、なんかワイルド…

「ひらたけ」と言っていた気がするがよくわからない。

でもまぁ特に問題なく美味しくいただいた。
 

近年は富裕層が増え、外国のイケてる食材としてキノコの認知度も上がってきている様子。これからメジャーになってくるかもしれない。どこかのボリウッド女優が「キノコはヘルシーだから大好きよん」なって言ってくれたら、一気に浸透しそうである。

 

ーーーーーーー

さっそく読者登録いただいた方、ありがとうございます!

引き続きよろしくお願い致します。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

 


海外生活・情報ランキング