インド滞在 1500days!! 

インドの魅力を現地リポート中

チェティナード料理に舌鼓 @バンガラ The Bangala

お題「思い出の味」

 

インド人はもちろん、世界のグルメたちが注目するインド料理がある。

それが南インド・タミルナード州にあるチェティナード地方の料理。

 

私にとってのカレーの王子様 東京カリー番長 水野仁輔さんも「カレー界の新ヒーロー」として紹介している。

ontrip.jal.co.jp

 

チェティナード料理は、何か特定のカレーを指して言うのではなく、その地方に伝わる料理全般を指す。

新鮮な野菜や果物はもちろん、チキンやマトン(といってもヤギ)、インドでは珍しい蟹、さらには他国のスパイスも用い、大変豊かな食文化であることがわかる。

 

中でもチェティナード料理の人気を牽引しているのがこちらのホテル。

The Bangala バンガラ

www.thebangala.com

マドゥライから車で2時間程のカーライックディという小さな町にある。

 

田舎町といった印象を受けるが、ここはかつてスリランカや東南アジアをまたにかけ、銀行業や貿易などで巨大な富を築いたチェッティヤールという商人カーストの本拠地で、第2次世界大戦頃までは非常に栄えていた。

このバンガラも、その一族の邸宅の一つを改装して作られたホテルだ。

f:id:rubyhiver:20190426024907j:plain

 

チェティナード料理はインド人にも有名で、食べに行くと言うと「辛いから気を付けて!」と皆に言われた。確かにマドゥライの空港で食べたサンドイッチはヒーヒーする程辛かった。

 

しかし、バンガラの食事は驚くほどマイルド。

貿易相手国であったアジアの影響も受けているようで、日本人の舌にもよくなじむ。

朝昼晩、計5回ここで食べたが、メニューは毎回異なるし、味付けもバリエーションに富んでいて全く飽きさせない。

f:id:rubyhiver:20190426024927j:plain

↑ランチのミールス。バナナの葉っぱがお皿代わり。

 

 

スパイスを控えめにして、素材の味をものすごく上手く引き出している。

一つ一つ異なる味付けでありながら、全体は不思議と統一感があり、一口食べるごとに感動が止まらない。そしてお代わりも止まらない。

うーん、美味しすぎる… 何度目をつむったことだろう。

 

つい先日まで弱り果てて病院に行くほどだった私の胃腸も、なんとここの料理を食べている間に完治した。

元はこの家の住人が毎日食べる料理だから、身体にも気遣って調理されているに違いない。

そう、ここの料理は母の愛と言うか、料理人の愛が感じられるのだ。

f:id:rubyhiver:20190426024912j:plain
 

 

そしてこのホテル、 館内は管理が行き届いておりとてもきれい。

中でもキッチンはインドとは思えない程、清潔で美しく整頓されていたのが印象的だった。

f:id:rubyhiver:20190426024923j:plain
f:id:rubyhiver:20190426034615j:plain

スタッフも感じが良く、皆よく働いている。

この家の末裔であるオーナー女性の辣腕ぶりがうかがえる。

 

コンデナストトラベラーのレストランランキング2018では、インドの28位にランクインしていたが、私にとっては今まで食べたインド料理の中で断トツ1位

これほど美味しいインド料理を食べたことはない。なかなか行きづらい場所であるは、絶対にまた訪れたいと思っている。

またこのホテルでは料理教室が開かれており、そちらは観光バスで人が押し寄せる程人気なのだとか。次回はトライしてみたい。

 

さて、行ってみるとこの街の魅力は料理だけではなかった。

次の記事では周辺の観光もご紹介したい。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

 


海外生活・情報ランキング

 

100均グッズが300円。だけど意外と便利なKUMI來美に行ってみた。

今週のお題「新生活おすすめグッズ」

 

ここインドでも3月末で一端年度が終わり、4月から新年度を迎える。

何かと物入りのこの時期に、便利なお店を教えてもらった。

 

KUMI 來美

kumijapanstore.com

f:id:rubyhiver:20190418023117j:plain

なんと、日本の100円ショップのものが売られているお店である。

ただし値段は一律169ルピー。

169ルピーということは約300円

初めは高すぎる!と思ったのが、実はものによってはかなり使える気がしている。

f:id:rubyhiver:20190418023113j:plain

例えば、大きくてかさばるバケツや桶。
私はローカルショップで値切って200ルピーで買ったのだが、明らかにここで売られているものの方が質が良い。

その他、ステンレスのザルなんかもしっかりした作りで、169ルピーならかなりお得と言える。

 

f:id:rubyhiver:20190418023123j:plain
f:id:rubyhiver:20190418023110j:plain

急に日本の食器が必要になった時や、キッチングッズが壊れたときなども結構使えると思う。

実際商品は日本語のパッケージのままで、インド人が理解できるのは謎ではあるが、偽物ではなく正真正銘日本の商品だ。

インドでも人気を集めているミ〇ソウという中国資本のユニクロMUJIダイソーのパクリのような店とは違い、何となくモヤモヤせず安心して買うことができる(笑)

 

とくに私が欲しいと思ったのはクッションカバー。

f:id:rubyhiver:20190418023341j:plain

ブロックプリントで、材質も厚手でしっかりしている。

まだ種類は少ないが、今後こうしたインドならではのグッズも増えるといいなと思っている。

 

ちなみにインド人がどんなものに興味を示すのか様子を伺っていると

ある男性はサングラスをしきりにチェック。

小学生のいるご家族は、文房具を大量買い。

ご婦人方は美容コーナーに興味深々だった。

 

私の料理の先生(インド人)は日本の100均が大好きで、日本にいくとスーツケースいっぱいに100均グッズを買ってくるそうだ。

 

ここでは品数も少ないし、そもそも知名度が低くお客さんも少なかったが、インド人にもきっとウケると思うので、今後もぜひ頑張ってほしいと思う。

それにしても、100円ショップの商品がついにインドで手に入るようになったとは…

インドもかなり進んできたな。

 

KUMI 來美

グルガオンMEGA MALL 3rdフロア

11:00AM~10:00PM

※フードコートや映画館があるフロアです。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

 


海外生活・情報ランキング

 

これは凄い!北海道を思い出すロールケーキ@BreadTalkブレッドトーク

お題「今日のおやつ」

 

先日ご紹介した、サケットのセレクトシティモールにあるブレッドトーク

rubyhiver.hateblo.jp

 

友人にいただいたチーズケーキにすっかりはまってしまったので、自分でも買うべく店舗に足を運んでみた。

f:id:rubyhiver:20190417021814j:plain

 

明るくて清潔そうな店内には、おいしそうなパンやスイーツがずらり。

トレーとトングを持ち、自分で好きなものを載せていくまさに日本のパン屋スタイル。

f:id:rubyhiver:20190417021805j:plain
f:id:rubyhiver:20190417021809j:plain

 

ソーセージやツナが入ったおかずパンに、日本でも流行った塩パン(ヒマラヤンソルト)、もちろん菓子パンも種類が豊富で、目移りしてしまう。

 

そんななか、運命のロールケーキに出会ってしまった。

f:id:rubyhiver:20190417021822j:plain

 

ほ、ほっかいどうスノーホワイトロール!?

 

インドでは北海道の知名度はまだまだ低いと思われる。

北海道を代表するチョコレートブランドのロイズも出店しているのに、「北海道」という名称は全く使っていないからだ。

それなのに、ここで「北海道」を出してくるとは…

道産子の私としてはトライせずにはいられない。

 

イートインコーナーでさっそく食べてみると、これがめちゃくちゃ美味しかった!!

日本で売られているロールケーキに全く引けを取らない。北海道スノーホワイトという名に恥じない納得のクオリティだ。

恐らく本物の生クリームが使われているのではないだろうか。

これは珍しいことで、インドでは暑さのせいでまだまだ生クリームではなくバタークリームが主流なのだ。

まさかここで食べられるなんて思ってもみなかった。

 

もう、なんだかこの白くてふわふわなたたずまいが、北海道の妖精と呼ばれる野鳥「シマエナガを彷彿とさせる…

f:id:rubyhiver:20190417030311p:plain

かわいすぎ♡

 

主人ももう1個食べようと言い出した程だ。

 

ちなみに、今回このケーキの他に、パン2種とブルーベリーチーズケーキも食べたが、そちらはあんまりかな…?

f:id:rubyhiver:20190417021818j:plain

とくにブレッドトークの看板メニューであるFire Flosss(写真左下)は、甘じょっぱい毛のような何かがパンを覆っており、日本人の舌には理解し難いものがあった…

 

それはさておき、この北海道スノーホワイトロールと、前回紹介したジャパニーズライトチーズケーキは食べる価値ありだと思うので、セレクトシティモールに行った際はぜひご賞味いただきたい。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

 


海外生活・情報ランキング

 

インドの病院に行ってみたら度肝を抜かれた件@フォルティス Fortis

 

実はここ1週間、胃の痛みに加え、お腹をくだしていた。

病院嫌いなので今まで体調が悪くても自力で治してきたし、今回もそのうち良くなるのを期待して我慢していたのだが治らず…

どうにも生活に支障をきたすので、インドに来て初めて病院にいくことにした。

 

さて、インドの病院と聞いて日本にいるみなさんはどんなところを思い浮かべるだろうか。薄暗くて衛生状況も良くない、野戦病院のようなところを想像するかもしれない。

たしかにそういう病院もあるにはあるのだが、インドには富裕層向けの病院があり、そこでは先進国と比べても遜色のない治療が受けられるのだ。

 

そうは聞いていてもやっぱり病院は怖い…行きたくない… 

気の進まないままグルガオンにあるFortis病院を訪れた。

 

が、一歩入るとそこはインドとは別世界。

なんだこの都会的な空間はーーー!!

f:id:rubyhiver:20190416032636j:plain

まず目を奪われるのが巨大な赤ちゃんのオブジェ。

天窓から光が差し込み、開放的でとても明るい空間が広がっている。

きれいなベンチに、噴水まである。

 

この顔!

f:id:rubyhiver:20190416032717j:plain

 

受付もホテル並みだ。

f:id:rubyhiver:20190416032738j:plain

 

いやぁ、なんということだろう。

下手なショッピングモールよりずっときれいでイケてる。

カフェやフードコートまで充実しているのだから驚きだ。

 

思わず私もCafe Coffee Dayでお茶とスパイシーピザトーストをオーダー。

空いてるし、寒すぎず暑すぎず超快適な冷房環境。

 

はぁ癒されるわ…

 

って、私お腹痛いんだった。

スパイシートースト頼んでる場合ではない…

 

しかし、ここにいるだけで病気も治りそう

それって病院にとってとても重要なことではないかと思う。

 

さて、診察は簡単な問診と触診で終わった。

症状があまり激しくなく、熱もない。そして1週間以上続いていることからウイルス性ではなく、水か食べ物が原因による胃腸炎と診断された。

思い当たる節はないが、まぁきっと知らず知らずのうちに良くないものを口に入れていたのだろう。

結局、抗生物質(ornof)、整腸剤(Floristore)、鎮痛剤 (Drotin)が処方された。

f:id:rubyhiver:20190416032958j:plain

錠剤の色と大きさが外国っぽい。

 

それにしても医師が、服の上から軽く私のお腹を触っただけなのに、その後これでもか、これでもかと執拗に手を洗っていたのが軽くショックだった…。

先生、私そんなに汚くないです(涙)

 

いやいや、医療機関だから仕方あるまい。

むしろ衛生観念がしっかりしていて見直した。

 

インドの病院、悪くない。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

 


海外生活・情報ランキング

 

インド古典音楽がめちゃカッコいい件

 

4月6日から始まったヒンドゥーのお祭りナブラトリを祝う音楽イベントに行ってきた。

 

そこでは4組のローカルミュージシャンたちが参加し独自の音を奏でていた。

ひとくちにインドの古典音楽と言っても、地域が変われば楽器も違うし、演奏スタイルも様々。

有名なシタールとタブラだけでなく、色々な種類の楽器があることが分かる。

 

オープニングはヒンドゥーの聖地マトゥラーから招かれたグループ。

f:id:rubyhiver:20190410022546j:plain

インド音楽を代表する弦楽器と打楽器。

なんとも言えないエキゾチックな響きで、演奏の始まりとともに空気が一変するのがわかる。

しかし実際楽器を弾いているのは前の3人だけで、後ろのおじさんたちはただ座っているだけ。

 

それなのにこの存在感といったら…

f:id:rubyhiver:20190410022621j:plain
f:id:rubyhiver:20190410022639j:plain

私もバンドをやるならこういう何もしない人を置いておきたい。

なんてことを思っていたら、曲の最後で、後ろのおじさんたちが一斉に法螺貝を吹き、鈴を鳴らし始めた。

なるほどこういう役割だったのか、と納得。

恐らく彼らはただのバンドではなく、宗教音楽家だったようだ。

 

続いて、こちらのグループ。

f:id:rubyhiver:20190410022641j:plain

こちらもインドの古典音楽。女性の低音ボイスがしみじみ聞かせる。

 

イケメン発見!!

f:id:rubyhiver:20190410022616j:plain

タブラ奏者はなぜかこの髪型が多い?

f:id:rubyhiver:20190410022631j:plain

 

そしてこちらはハリヤナのグループ。

f:id:rubyhiver:20190410025254j:plain

私が住むグルガオンという街はハリヤナ州に位置するのだが、同じ州にこのような伝統音楽があるとは知らなかった。

真っ白な衣装や使用する楽器から、ハリヤナが乾燥地帯であることを改めて実感した。

f:id:rubyhiver:20190410022635j:plain

こちらの男性が叩いているのは打楽器として作られた素焼きの壺「ガダム」と思われる。

通常は指先や掌で音を出すが、彼は鞭のようなものを使っており、それがまたクールだった。

 

朝6時半からスタートしたイベント。

途中暑さにやられたが、眠気も吹き飛ぶ迫力に大満足だった。

私はやっぱりダンスミュージックよりこういった古典音楽の方が好きだ。

しかし若者にはあまり人気がないらしく、後継者不足が心配されているそう。

少しでも若者に馴染んでもらおうと、この日は小中学生らが招待されていた。

学生たちは少々つまらなそうにしていたが、このいぶし銀の素晴らしさが分かるのはもう少し大人になってからだろうなぁ。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

 


海外生活・情報ランキング

 

インドのお金が小汚い件

 

インドのお札はとにかく汚い。

高額紙幣は比較的マシだが、10ルピーや100ルピーといった流通量が多い紙幣は、たいていメモが書かれているし、古代エジプトパピルスか!というほどボロボロで崩れかかっていたりする。そしてなぜかとても臭いのだ。

 

f:id:rubyhiver:20190409035338j:plain

メモ書きは当たり前。数字ならなんとなくわかるが…

 

f:id:rubyhiver:20190409035343j:plain

Loveて、それどうしてもお札に書かなきゃいけなかったの?と聞きたい。

 

破れたお札はお店では受け取ってもらえないこともあるので、みなババ抜き状態で、きれいなお札の間に忍ばせたり、折りたたんで手のひらの中に隠して渡すなど、早く自分の手元から離そうと必死である。

 

私がお世話になっているインド人マダムも、お金に触れたあとは必ず手を洗っている。

そしてあるニュースを見せてくれた。

 

そのニュースによると、紙幣にはおびただしい数の菌が付着しており、それが原因で病気になったり、亡くなったりすることもあるそうだ。

そして、インドだけでなくどこの国でも、多くの人が触れる紙幣は菌だらけだという。

なんとアメリカでも、年間3000人が紙幣を媒介とした菌が原因で亡くなっているというのだから驚きだ。

 

そんな中、日本についても取り上げられていた。

日本では、紙幣を高温殺菌するATMがあり、それにより90%の菌が死滅するという。

 

そういえば、日本でATMからお金を出すと熱い。あれは殺菌&アイロン効果だったのか!

お金自体の材質の良さに加え、印刷技術、人々のお金を大事にする心によって、世界一清潔な紙幣が保たれているというのだ。

実際久しぶりに日本に帰ると、お金がきれいでビックリする。

しかもATM自体も本当にきれいで冷暖房も完備。へたなインドの安宿よりずっと快適そうだ。

うーむ、日本ってそういう面においては本当に凄いよなぁ

 

ちなみに汚いルピーの病気対策としては、お札に触れた後は手を洗うこと。

そしてできればカードや電子マネーを使うことが考えられる。

お金も大事だけど健康も大切にしたい。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

 


海外生活・情報ランキング

 

インド人の飲み会に潜入してみた

 

インド人は基本的にあまり飲み会を開かないらしい。

仕事が終わればサクッと帰っていくし、日本のように「今夜は無礼講!みんなで酒を酌み交わそう!」とか、「こういう場で腹を割ってじっくり語り合おう」というこもないらしい。

では飲みに行くとどんなことが行われているかというと…

ずばり、ダンス!!

 

私は今までインドの飲み会に参加したことがなかったのだが、先日たまたま主人の同僚十数人が集まる飲み会に参加する機会を得た。

インド人がどんな感じで飲んでいるのか興味があったし、喜んで参加させてもうことにしたのだが、一つ心配なのが、私はダンスが超絶苦手だということだ。

クラブなんていったことがないし、そもそもそういう系の音楽があまり好きではない。(プリミティブな太鼓だけとか、ロックは好き)

まぁ意外と大丈夫、という主人の言葉を信じて潜入してみた。

 

夜7時スタート。最初は薄暗い中で食事を始める。

店のBGMもまだ控えめで、食事をしながら会話を楽しむ余裕がある。

誰も仕事の話はせず、プライベートの旅行の話や食事の話が中心で和やかに時は過ぎる。

 

しかし1時間程すると、照明がさらに暗くなり、BGMが一気にボリュームアップ。

音が大きすぎて全く会話ができないのでひたすら無言で食べる。

そして踊り始める人がちらほら。

うちのグループで踊っている人はまだいないが、椅子に座ったまま腕を動かしリズムに乗り始めている。

あぁ、この人たち踊りたくてうずうずしているんだろうな…

 f:id:rubyhiver:20190405034927j:plain

 

そして、もう8時半を回る頃には店のテンションは最高潮!!

真っ暗になり、爆音が鳴り響く。もはや食事どころではない。

 

ついに私のグループの人たちも立ち上がった!

 

ダンス! 写メとる! ダンス! 写メとる! ダーーーンス!

f:id:rubyhiver:20190405034901j:plain

 

わぁ、始まってしまった…

私はどうして良いかわからず椅子に座ったまま様子を眺めていた。

 

そのうち1人が、私をフロアへと引っ張り出す。

踊りの上手い人が自分と同じ動きをするよう促してくれて、それを見よう見まねでどうにかついていった。あれ?楽しいかも?楽しめてるかも?

 

その一方で、踊り狂うインド人を見ながら、どうしても弾けきれない冷静な自分もいた。

 

噂には聞いていたが、インド人は本当に踊るのが好きなんだなぁ…

どんなに大人しい人でも曲がかかればガンガンに踊るし、みんな代わる代わるセンターみたいなの(?)を務めて場を盛り上げている。

人間には三大欲求として、食欲・睡眠欲・性欲があるとされているが、もう一つ、ダンス欲というものがあるのではないだろうか。

小さな子も誰に教わるでもなく曲に合わせて踊るし、どんな国のどんな部族にも祭があり、踊りがある。

私も子供の頃はテレビを見ながら一緒に踊っていたし、家にいるときは気の向くままダサい踊りを踊ったりしている。

だから私だって踊れるはずだ!頑張れ自分!と自分に言い聞かせながらついていく。

こういう時、心から楽しく踊れる人が本当に羨ましいと思う。

 

途中疲れてトイレに抜ける。

この時ばかりはトイレが長蛇の列になっていることに感謝した。(笑)

 

結局そこから2時間弱頑張った。

途中からはあれこれ考えることがバカらしくなり、ただただ適当に楽しんだ。

 

インド人たちはみな汗をかき、良い笑顔をしている。

結局私もみんなの違う一面を見ることができ、より仲良くなれた気がした。

日本のように飲んで語ってという飲み会とは違い、みんなでスポーツをやり終えたあとのような爽やかさと連帯感が残る。

これはこれで親睦を深める良い方法なのではないかと思った。

 

たまにでいいけど…

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

 


海外生活・情報ランキング